ダイエットウェアとは?どんな種類のものがあるの?

健康ブームとともにダイエット志向も高まってきています。
最近の傾向としては食事だけでなく、運動が大事という意識も皆さんお持ちのようです。
そのため、ウェアでも運動効果を高めようとするメーカーも出てきています。
そんなウェアの中で「ダイエットウェア」と呼ばれるものがあることをご存知ですか?
この記事ではダイエットウェアについて紹介していきたいと思います。
Contents
ダイエットウェアとは?どんな種類のものがあるの?
ダイエットウェアとはどんなもの?
ダイエットウェアと聞いて、着るだけで痩せるということを思われる方も多いでしょう。
実際はそこまで便利なものではありません。
ダイエットウェアとは、筋肉の働きや発汗作用を補助し、運動効果を高めることでダイエット効果を最大限引き出してくれるウェアになります。
そのため、ダイエットウェアを着て運動することが前提条件です。
ただし、個人差はありますが普通の服を着て運動をするよりもはるかに効果があることは確かです。
ダイエットウェアの種類は?
ではダイエットウェアにはどのような種類のものがあるのでしょうか?
大きく分けて以下の3つに分類されます。
- サウナスーツタイプ
- スポーツインナータイプ
- 加圧インナータイプ
サウナスーツタイプ
サウナスーツタイプは特殊加工を施し、発汗作用を高めたウェアになります。
発汗することで自律神経や血流をはじめとした体内環境が整い、デトックス効果が期待できます。
体内環境が整うことで体内の余分な老廃物が排出され、間接的にダイエットにつながるというウェアです。
スポーツインナータイプ
スポーツインナータイプはヨガパンツやスポーツ用タンクトップといった比較的体に密着するタイプのウエアです。
ただ密着するだけでなく、筋肉の繊維に沿っていたり、関節運動方向に沿った形に繊維が織り込まれています。
そのため、通常のウエアと比較して
- 筋活動の向上
- 関節可動域の向上
- 疲労の軽減
こういった効果が期待できます。
加圧インナータイプ
加圧インナータイプも体に密着する形のウエアになります。
スポーツインナータイプとの大きな違いは筋肉の働きや関節構造よりも圧迫を強調している点です。
加圧トレーニングとは筋肉を締め付けることで強制的に酸欠状態を作り出し、それにより通常のトレーニングよりも低負荷で効果を出すというものです。
加圧インナータイプのウェアもこの加圧トレーニングほどの効果はありませんが、筋肉への着圧を高めているものになります。
それにより通常よりも筋肉へかかる負荷が大きくなり、代謝の向上からダイエットにつながるというウェアです。
どのタイプがおすすめなの?
ではどのタイプのダイエットウェアがおすすめなのでしょうか?
一概には言えず、それぞれの目的に合わせて使い分けることが重要です。
サウナスーツタイプ
このタイプがおすすめな人は体内環境を整えてダイエットしていきたい人です。
特に生活習慣が乱れ、自律神経をはじめとした体内環境が乱れている人には特におすすめできます。
サウナスーツを着て毎日30分程度のウォーキングをするだけでも少しずつ体内環境改善効果が期待できます。
スポーツインナータイプ
このタイプはしっかりと運動して痩せたいという人におすすめです。
運動してダイエットしていくにはどうしても筋肉へかかる負荷が大きくなってしまいます。
そこでスポーツインナータイプを着用することで筋肉への負担を軽減させることができます。
もちろんこれだけで疲れないわけではありませんが、一定の効果は期待できるでしょう。
加圧インナータイプ
このタイプは時間があまりなく、短時間で運動効果を出したい人におすすめです。
加圧することで筋肉への血流が鈍り、通常よりも大きく乳酸値が上昇します。
それにより成長ホルモンをはじめ様々なホルモンが低負荷で多く分泌されます。
成長ホルモンは特に代謝を向上させ、筋肉の発達や脂肪燃焼に関わりダイエットには重要なホルモンです。
加圧によって低負荷・短時間でこのような効果が得られますので、時間がない人にはおすすめと言えます。
まとめ
- ダイエットウェアの概要
- ダイエットウェアの種類
- ダイエットウェアの種類ごとのおすすめ対象
以上3点を解説しました。
それぞれ異なった特徴があり、どれも有用な商品であることは間違いありません。
しかし、目的が違えば宝の持ち腐れになってしまいます。
この記事を参考にしていただき、自分に合ったものを選択してください。