LINE@友だち追加でstʌn公式ショップで使える「10%OFFクーポン」プレゼント中

パーソナルトレーナーが立ち上げたフィットネスブランド「stʌn」公式ブログ

stʌn公式ショップはこちらから

サウナスーツを着てお風呂に入って大丈夫なの?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

岩盤浴やサウナ室のような発汗効果を持つサウナスーツ。

手軽に発汗効果を促進させて、身体の健康、ダイエットに役立つアイテムです。

「そういう効果があるのであればお風呂に入りながら使えばいいんじゃないの?」

そう思う方もいらっしゃると思います。

でも、本当にサウナスーツ はお風呂で使っても大丈夫なのでしょうか?

この記事ではそのことについて解説していきたいと思います。

サウナスーツの基礎知識についてはこちらの記事を参考になさってください。

Contents

サウナスーツを着てお風呂に入って大丈夫なの?

結論から言えば、サウナスーツを着てお風呂に入っても大丈夫です。

ただし、もちろん注意点がいくつかあります。

①お風呂専用のサウナスーツを使うこと

サウナスーツのほとんどは水中で使えるものではないのですが、サウナスーツにも種類があり「お風呂専用」のものがあります。

その1番の大きな違いは素材です。

普通のサウナスーツ は綿やポリエステルなど衣類に使われるものがメインで作成されています。

一方お風呂専用のサウナスーツは、レジャーシートの加工などに使われる塩化ビニール(PVC)で防水加工されたものになります。

そうすることで、お湯を含むことなくお風呂に浸かっていることが出来ます。

上記のように、そもそも作られている素材で用途が大きく変わりますので、しっかりと目的にあったものを選ぶようにしてください。

②水分補給をしっかりすること

ふつうにお風呂に入るだけでも汗をかくのに、サウナスーツを着てお風呂に入ることで、さらに大量の汗をかくことになります。

大量の汗をかくということは体内の水分量が極端に減ってしまうということになります。

水分というのは生命活動を維持するうえでは非常に重要な要素となります。

水分補給をしないまま入浴を続けると脱水症状を引き起こし、最悪命を落とす事態になりかねません。

ですので、入浴中にも水分を補給できるよう必ず浴槽まわりに水分を準備をしておきましょう。

③しっかりと乾燥させる

お湯でわかりずらいですがお風呂で使用した後のサウナスーツには汗がべっとりとついています。

汗は放置しておくと臭いのもとになりますし、生乾きのままでは雑菌が繁殖してしまいます。

雑菌の繁殖の1番の要因は「湿気」です。

思わぬ肌トラブルなどに巻き込まれないために、商品の説明書に沿って適切にお手入れをし、清潔に使用しましょう。

そもそもサウナスーツを着てお風呂に入ることで効果があるの?

お風呂に入ることで体温の上昇とともに筋肉の活動量が上がります。

また、汗をかくことによるデトックス効果やリラックス効果も期待できます。

もともと汗がかきづらい方や皮膚の新陳代謝を促したい方であれば良いかと思いますが、ダイエット目的の方であれば不向きかもしれません。

ダイエットの本質は、運動を通して基礎代謝を高めやせやすい身体に体質を変えていくことです。

目的よってサウナスーツを使い分けることが大切ですね。

まとめ

サウナスーツを着てお風呂に入ってる時の注意点とその効果について解説してきました。

  • お風呂専用のサウナスーツを使うこと
  • 水分補給をしっかりすること
  • しっかりと乾燥させる
  • 目的に合わせサウナスーツを使用すること

どんなものでもそうですが、道具は使用上の注意点と目的に合わせて適切に使っていくことが大切ですね。

この記事を少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Copyright© stan公式ブログ , 2018 All Rights Reserved.