サウナスーツをダイエットに役立てる5つの方法

ダイエットにサウナスーツを活用されている方もいらっしゃるかと思いますが、しっかりとダイエットに役立てる正しい方法はご存知ですか?
何事にもコツがあるようにサウナスーツをダイエットに役立てるためには正しい方法があります。
この記事では、そのことについてご紹介していきたいと思います。
サウナスーツの基礎知識についてはこちらの記事を参考になさってください。
Contents
サウナスーツをダイエットに役立てる5つの方法
①正しくサウナスーツを着る
サウナスーツは文字通りサウナに入った時のような効果を生み出してくれるスポーツウェアです。
そのため実際のサウナと同じように気密性を高めることで、より効果が発揮されます。
より効果を発揮させたい場合は以下の3つのポイントを抑えましょう。
- ジッパーをしっかりと閉める
- インナーはボトムスにしまう
- フードを被る
また、インナーは綿素材などできるだけ吸水性・速乾性に優れたものを着用しましょう。
汗を放置しておくと、体温が下がるため筋肉の働きが鈍くなり、脂肪燃焼効率も悪くなってしまいます。
サウナスーツだけでなく、インナーもとても大事なことを覚えておきましょう。
②しっかりと水分をとる
サウナスーツをダイエットに活用するためには、しっかりと汗をかく必要があります。
そのためには体内に十分な水分がないといけません。
また、サウナスーツを着ると大量の汗をかくため脱水症状の危険があります。
サウナスーツを着る前後だけでなく、着ている最中にもしっかり水分補給をしましょう。
水分補給はただの水でなく塩分(ミネラル)も一緒に取るようにすると汗と一緒に流れた塩分を補給できるので理想的です。
- 運動前に塩分の入ったキャンディーを舐める
- スポーツドリンクを薄めたドリンクを用意する
上記のような用意をしておきましょう。
③サウナスーツを着て運動を行う
サウナスーツを着るだけでは汗をかくようになるだけです。
汗をかき、体温が上がることで筋肉の働きも良くなりますが、だからと言って何もしなくても脂肪燃焼するというわけではありません。
ジョギングやウォーキング、サイクリングなどの有酸素運動を行うことで、より多くの脂肪を燃焼することができます。
もちろん筋トレなどの無酸素運動の際に着用いただいても問題ありません。
④サウナスーツの洗濯は手洗いで
サウナスーツは素材が特殊なため、洗濯機で洗ってしまうと生地が痛むのが早くなってしまうケースが多いです。
そのため、より長くサウナスーツの効果を持続させたい場合は、手洗いがおすすめです。
手洗いがどうしてもめんどくさいという方は、洗濯機でも洗えなくはないですが商品寿命が短くなってしまう場合があるのでご注意ください。
常にサウナスーツを着ない
じゃあずっと着ていればよくない?
そう考える方もいらっしゃると思います。
過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉があるように、いかにサウナスーツが有用なものでもずっと着ておくことは健康状態的にもマイナス面が大きくなります。
汗を常にかくと体の中の自律神経のうち、アクセルの役割を果たす交感神経が興奮します。
つまり、体がアクセル踏みっぱなしの状態になるため、逆に疲れやすく、また疲れが取れにくい体になります。
このような身体ではダイエットの効率も下がるだけでなく、眠りが浅くなるなどの弊害が生じます。
ずっと着用するということはやめ、オンオフ・メリハリをつけて活用しましょう。
まとめ
サウナスーツをダイエットに役立てる方法を5つ紹介させていただきました。
- 正しくサウナスーツを着る
- 水分補給をしっかりする
- サウナスーツを着て運動を行う
- サウナスーツの洗濯は手洗いで
- ずっと着用しない
また、サウナスーツを着用して運動する前提として、睡眠はしっかりとり体調が良い状態で使用しましょう。
汗を大量にかくということは普通の運動よりエネルギーを消費します。
体調が悪いと効率のいい運動どころか、気分が悪くなる可能性が高いです。
体調を整え注意点を守って、サウナスーツを効率よくダイエットに役立てましょう!
この記事の内容をサウナスーツを使う前の事前知識として知っておいていただければ幸いです。