代謝を上げるのにサウナスーツって効果はあるの?

ダイエットするためには代謝を上げることが重要だということは今や定説になっていますね。
そのため代謝をあげるための商品やグッズが現在ではたくさんあり、そのなかの1つにサウナスーツも入っています。
体温が上がったり、発汗するようなイメージはつきますが、本当に代謝向上には効果があるのでしょうか?
また、効果があるとしたらどのような理由で効果があるのでしょうか?
今回の記事ではそんな疑問に答えていきたいと思います。
Contents
代謝を上げるのにサウナスーツって効果はあるの?
そもそも代謝って何?
まず、代謝とは何か説明していきたいと思います。
代謝とは生命活動に必要な活動のことで、3種類あります。
- 基礎代謝
- 運動代謝
- DIT(食事誘発性熱産生)
基礎代謝
生命活動に必要なエネルギー消費のことを指します。
具体的には内臓や筋肉が何もしなくても消費するエネルギーのことです。
運動代謝
体を動かすことで消費するエネルギーのことを指します。
運動だけでなく、日常生活動作で消費するエネルギーも含めます。
DIT(食事誘発性熱産生)
食べ物を食べたときに食べ物を消化・吸収するのに使われるエネルギーのことです。
辛い物を食べたときにかく汗もこれに含みます。
これら代謝とダイエットには深い関わりがあります。
ダイエットではカロリーを消費することが重要で、消費するカロリーが摂取するカロリーを上回れば自然と痩せていきます。
ここでの消費するエネルギー=代謝量になります。
つまり、代謝量を上げることがそのままダイエットにもつながりやすいということになります。
サウナスーツと代謝との関係性
ではサウナスーツと代謝とはどのような関係があるのでしょうか?
サウナスーツの効果は文字通り、サウナと同じように着るだけで体温を上げる効果があります。
この体温が上がるということが重要になります。
代謝のうち、特に基礎代謝は体温の影響を大きく受けます。
基礎代謝量のうち、筋肉・脳・肝臓でおおよそ6割を占めると言われています。
このうち、筋肉は体温が上がることで機能が良くなります。
機能が良くなるとそれだけ消費エネルギーも多くなります。
そのため、体温が1度上がるだけで基礎代謝は13%も向上すると言われています。
つまり、サウナスーツを着て体温を上げるだけでエネルギーを消費しやすくなるということです。
これらは筋肉の量など個人差があるため必ずしも全員に当てはまるわけではありませんが、多くの人は体温を上げることでエネルギー消費量も多くなる傾向があります。
このように、体温を上げるということは代謝を上げるうえでは非常に重要になります。
サウナスーツは着るだけでやせるの?
サウナスーツを着るだけで基礎代謝が上げられるなら、それだけでダイエットできるの?と思われる方もいるかもしれません。
しかし、残念ながらそれだけで痩せることはできません。
人間は運動せずにカロリーを消費すると、だんだんと省エネモードになります。
具体的には筋肉を分解することで、筋肉から出てくるタンパク質(アミノ酸)をエネルギーに変換します。
筋肉が減ることで基礎代謝も下がるため、省エネにとっては都合が良いのです。
そのため、サウナスーツを着て体温を上げるまでは良いのですがそれだけでは体は省エネモードに突入してしまいます。
ダイエットに活用するためにはサウナスーツを着て体温を上げるだけでなく、しっかりと運動して省エネモードに入らないようにする必要があります。
サウナスーツを着て代謝を上げるおすすめの方法をご紹介!
サウナスーツが関与する代謝である基礎代謝の大部分は
- 脳
- 肝臓
- 筋肉
以上3つの器官が占めており、基礎代謝の6割ほどを占めます。
この3つのうち、特に変化を出せるのが筋肉です。
筋肉はいくらでも増やすことができますので、筋肉を増やすことで基礎代謝を上げることは十分可能です。
そのため、サウナスーツを着て体温を上げ、さらに筋トレをして筋肉を増やすことで基礎代謝はさらに上がっていく可能性が高くなります。
基礎代謝を上げるためにトレーニングすべき筋肉は以下の4つです。
インナーマッスル
インナーマッスルは身体を支えてくれる筋肉の代表格で、また大きな筋肉です。
この筋肉を鍛えることで他の筋肉の働きの向上も期待できるため、代謝向上にはうってつけといえます。
大殿筋
大殿筋はお尻の筋肉ですが、胸腰筋膜・腸脛靭帯という体と太ももの支えに重要な組織の中間点となる筋肉です。
そのため、この筋肉が弱くなると独特の姿勢の崩れが見られます。
その状態では筋肉の働きが悪くなり、代謝も低下しますのでこの筋肉を鍛えていくことは重要といえます。
大腿四頭筋
膝を伸ばす大きな筋肉です。
この筋肉が弱くなると膝折れという現象が見られ、姿勢保持ができなくなります。
重力に負けないためにはとても重要な筋肉です。
下腿三頭筋
ふくらはぎの筋肉です。
この筋肉が足首でバランスをとることで人は重心をコントロールし、姿勢を保持できます。
この筋肉が働かないとバランスがとりにくくなり、結果として重力に負けてしまうことになります。
これらの筋肉を鍛え、さらにサウナスーツを着て体温を上げることで代謝のさらなる向上が見込めます。
筋トレによって体も省エネモードには入りませんので、ダイエットにも適しているといえます。
まとめ
- 代謝の解説
- 代謝とサウナスーツの関係
- サウナスーツを使った代謝の上げ方
以上3点を解説しました。
サウナスーツは着るだけでやせるものではありません。
しかし、着てこの記事で紹介した筋肉を鍛えることで、やせやすい体づくりをするためには非常に適したものと言えます。
ダイエットに悩んでいる方はこの記事を参考にしていただき、ぜひ一度使ってみることを検討してみてください。