サウナスーツを着てのランニングやウォーキングは痩せる!?ダイエット効果や危険性は?

サウナルーツを着てダイエットをしようとする人が増えてきています。
着るだけでなく、ウォーキングやランニングと組み合わせてダイエットに活用している人も多いのではないでしょうか。
しかし、サウナスーツを着て有酸素運動をする際には何点か注意点があります。
ダイエットの効果を出すための注意点を守らなければあまり効果はありません。
この記事ではサウナスーツを着てウォーキングをする際の注意点を解説していきます。
Contents
サウナスーツを着てのランニングやウォーキングは痩せる!?ダイエット効果や危険性は?
そもそもサウナスーツにダイエット効果はあるの?
サウナスーツとは文字通り着るだけでサウナのような効果をもたらしてくれるウェアになります。
着るだけで体温が上がり、汗をかけるようになります。
では、そのサウナスーツにダイエット効果はあるのでしょうか?
結論から言えば「着るだけで痩せる」といった効果はありません。
しかし、ダイエットをするうえでは効果的なウェアといえます。
その理由は、汗をかくことでダイエットにおいて重要な基礎代謝が上がりやすいためです。
基礎代謝とは何もしなくても消費するエネルギーのことで、人は身体を動かすために糖分などのエネルギーを使用し動かします。
車で言えばガソリンに当たりますね。
しかしガソリンとは違い、このエネルギーが消費しきれなかった場合、脂肪として体内に蓄積されていきます。
そのため過剰なエネルギー摂取は身体を太らせることに繋がります。
痩せるためには、如何にエネルギーを余らせず消費していくかを考えていくことがポイントになりますね。
そこで重要となるのが基礎代謝です。
代謝が良ければ何もしなくても消費されるエネルギー量が多くなります。
極論を言えば代謝が良いほど呼吸をするだけでエネルギーを消費するので無駄な脂肪がたまりにくくなります。
つまり、ダイエットするには非常に効率的になります。
基礎代謝は筋肉や肝臓・脳といった組織の活動が活発になれば高くなります。
これらの組織が活発に働くためには糖分や酸素といったエネルギーが必要になります。
これらの組織にエネルギーが運ばれなければいけません。
ここでサウナスーツの登場です。
サウナスーツとは着るだけでサウナのような効果があるウェアだと説明しました。
サウナと同様、着るだけで汗をかきやすくなります。
汗をかく状態というのは体温が高い状態であり、汗はその体温を下げるためにかきます。
つまり、着るだけで体温が高くなるということですね。
- 体温が高い=全身の血流が良くなっている状態
- 血流が良ければ体全体へエネルギーの運搬効率がよくなる
- その結果、基礎代謝が高まる
このような循環が生まれるため、基礎代謝の向上=痩せやすくなるというわけです。
これがサウナスーツがダイエットに活用できる理由の一つです。
サウナスーツを着てウォーキングやランニングをしたら痩せられる?
では、サウナスーツを着てウォーキングやランニングなどの有酸素運動をしたら痩せることができるのでしょうか?
まず有酸素運動によるダイエット効果を考えてみましょう。
ウォーキングやランニングは実はそこまで大きなカロリー消費はできません。
1時間での消費カロリーは体重や速度によって変化しますが、
- ウォーキング=約160kcal
- ランニング=約450kcal
この程度しか消費できません。
おにぎり一つのカロリーがおよそ約180kcalですから、ダイエットにはかなり効率が悪いことがお分かりいただけると思います。
それでも、多くの専門家がダイエットの際の有酸素運動を推奨しています。
それはなぜでしょうか?
エネルギー消費の効率が良くなる
まず痩せるためにはエネルギーを消費しなければなりません。
有酸素運動自体では、血中にあるエネルギー消費自体は大きくないことは上述した通りです。
しかし、毎日運動をすることで筋肉などの組織がエネルギー消費をするために血中のエネルギーを消費し続けます。
これにより、血糖値が上がりにくくなります。
血糖値が高い状態=エネルギーが血中にあふれている状態であり、この状態が続くと血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンというホルモンが曲者で、実は過剰に分泌されると肥満が促進されます。
これは血糖値を下げるために、血中の血糖を脂肪に変えてしまうからです。
ウォーキングやランニングでは血糖値を下げる働きがあり、このインスリンの量が低下します。
毎日ウォーキングやランニングなどの有酸素運動をし、血糖値が下がりやすくなれば結果ダイエットできるというわけです。
このようなメカニズムであるため、有酸素運動ですぐに痩せるわけではないということを理解しておきましょう。
基礎代謝が上がりやすくなる
ウォーキングやランニングはそれほど大きな負荷のない運動です。
それでも、全身の筋肉を使う有酸素運動になります。
全身の筋肉を使うため、身体は心拍数を上げて全身に血流を促し、エネルギーを送り込もうとします。
結果、全身の血流が良くなり、基礎代謝が良くなります。
ここで重要なことが、毎日のウォーキングやランニングを繰り返すことで上がる基礎代謝が、運動中以外も高くなりやすいということです。
アフターバーン効果というのですが、運動をして基礎代謝が上がった状態がおよそ24~72時間持続するというものです。
つまり、毎日有酸素運動をすればそれだけで基礎代謝が高くなり、普段の生活だけでもエネルギーを消費しやすくなるということです。
このアフターバーン効果はウォーキングなどの有酸素運動でなくともあります。
そのため、筋トレでもダイエットは可能です。
しかし、毎日持続して痩せやすくするということを考えれば、負担の少ないウォーキングやランニングのほうがおすすめできます。
サウナスーツを着て、ランニングやウォーキングをする効果は?
では、サウナスーツを着て有酸素運動をすることでのダイエット効果はどうでしょうか?
- サウナスーツ=体温を上げ、汗をかくことで基礎代謝が向上する
- 有酸素運動=運動によって基礎代謝が向上し、その効果が持続する
これらの効果が組み合わせれば、よりダイエット効果はあると考えられます。
サウナスーツは着るだけで体温が上がりやすく、汗をかきやすくなります。
全身的に血流が良くなるため、筋肉の働きも良くなります。
ウォーキングやランニングも筋肉がエネルギー消費しやすくなることがより痩せるために重要なポイントです。
サウナスーツを着て有酸素運動をすればより効率的に筋肉の働きが良くなる可能性があります。
それを考えればサウナスーツを着て有酸素運動をすることはダイエットにより効果的であると言えますね。
サウナスーツを着てウォーキングやランニングをするときの注意点
じゃあ、サウナスーツを着て有酸素運動をすれば痩せられるのね!
ここまで読んでいただいて、そう思った人も多いと思いますが少し待ってください。
サウナスーツを着てウォーキング・ランニングする際にはいくつか注意点があります。
①体調を整える
サウナスーツを着ることで体温が上昇し、筋肉への血液供給量は向上しますが、それによって血管への負荷も大きくなってしまいます。
つまりサウナスーツを着用して運動すると着用しないで運動するときより身体にかかる負担が大きくなるということです。
そのためサウナスーツを着用して運動する際には、まず体調がいい状態というのが前提になります。
特に睡眠の質は体調に大きな影響を及ぼしますので、前日の睡眠の質が悪かったり、睡眠不足のときはサウナスーツ を使用しての運動は控えましょう。
② こまめな水分補給
大量の汗をかくということは体内から水分が失われるということになります。
筋肉が働くには酸素の他に水分も必要になります。
水分が失われたまま筋トレを続けると、血中の水分濃度が減り血流の流れが悪くなってしまいます。
それどころか水分不足によって、熱中症やチアノーゼ、血流障害など重篤な症状に陥る可能性も高くなります。
また、水分補給はただの水でなく塩分(ミネラル)やクエン酸なども一緒に取るようにすると汗と一緒に流れた塩分を補給できるので理想的です。
- 運動前に塩分の入ったキャンディーを舐める
- スポーツドリンクを薄めたドリンクを用意する
上記のような用意をしておくことをおすすめします。
③運動時間のコントロール
上記にも記載した通り、サウナスーツを着ると大量の汗をかき体温が大きく上昇し、着用しないで運動するときより身体への負担が大きくなります。
そのため運動習慣のない方や久しぶりに運動する方は、20-30分程度のウォーキングやジョギングから始めましょう。
軽い運動であっても十分な効果が見込めますので、徐々に身体を慣れさすことを意識してください。
2〜3日急に運動したからといって満足する結果に結びつくものでもないですし、強度をあげていくのは慣れてからでも遅くありません。
熱中症や脱水症状は最悪命に関わる事態になるので、運動中に身体に異変を感じたらすぐに中断しましょう。
サウナスーツを着てする有酸素運動をさらに効率良くするためには?
では、さらに効率よく痩せるためにはどうするべきでしょうか?
ずばり、基礎代謝が上がる工夫をすべきといえます。
自律神経を整えて基礎代謝を上げよう
自律神経には2つあり、それぞれ役割が違います。
- 交感神経=体のアクセル
- 副交感神経=体のブレーキ
それぞれがアクセルとブレーキによって体を無意識のうちにコントロールしてくれます。
では自律神経と基礎代謝とがどのようにかかわっているのでしょうか?
基礎代謝は全身の血流を良くすることで上がりやすいことは上述した通りです。
この血流に自律神経がかかわってきます。
自律神経と血流との関わりは以下の通りです。
- 交感神経:過剰に興奮すると血管が縮まり、血流が悪くなる
- 副交感神経:過剰に興奮すると体がリラックスしすぎ、筋肉の働きが弱くなることで血流が悪くなる
このように、自律神経が整えば全身的に血流が良くなり、基礎代謝が上がることでダイエットの効率が良くなる可能性があります。
この自律神経を整えるためには生活習慣を整えることが重要です。
具体的には、
- 朝起きたら日光を浴び、可能ならストレッチをして活動の準備をする
- 3食決まった時間に食べ、消化器が働く時間を一定にする
- お風呂にゆっくり使ってリラックスする
- 決まった時間、できれば11時前後に寝る
このような決まったサイクルを決めることで自律神経は活動しやすくなります。
食事を決まった時間に行うことはダイエットの観点からも重要です。
また、朝に日光を浴びることと、ストレッチは重要です。
これにより体内ホルモンで睡眠を促すメラトニンが抑制され、体が活動状態になりやすくなります。
メラトニンは抑制された14時間後に再び分泌されますので、朝に抑制すると夜に眠りやすくなります。
しっかりと夜眠ることで、食欲抑制ホルモンであるレプチンの分泌も進み、それだけで痩せる効果が期待できます。
そのため、生活サイクルを整えるうえで重要な要素になります。
筋トレをして筋肉量を増やし、基礎代謝を上げよう
基礎代謝の大部分は脳・肝臓・筋肉が占めます。
このうち脳・肝臓は増やすことができませんが、唯一筋肉だけは増やすことができます。
筋肉量が増えることで基礎代謝も自然と高くなりやすくなります。
この筋トレもサウナスーツを着ることでより筋肉増量効果が期待できます。
筋肉は筋トレによって筋繊維が破壊された後、十分なブドウ糖・タンパク質が補給されることで超回復し、より肥大していきます。
そのため、筋肉増量のためには
- 筋肉を効率よく使うこと
- 筋トレ後の栄養補給
以上2点がとても重要となります。
サウナスーツを着ることで筋肉の働く効率が良くなることはダイエットの項でも説明させていただいた通りです。
また、栄養補給においてもサウナスーツが役立ちます。
というのもサウナスーツを着ることで皮膚温度だけでなく、深部体温まで上昇する効果が期待できます。
そのため、筋肉だけでなく消化器系への血流促進も期待できます。
消化器系への血流が促進されればトレーニング後の栄養分の消化・吸収が促進されます。
サウナスーツを着て筋トレをし、そのままワークアウトドリンクやプロテインなどの栄養補給を行えば効率良く超回復を促せる可能性があります。
このようにサウナスーツを着て筋トレをすれば筋肉量が増えやすくなる可能性があり、そのままダイエット効果が期待できます。
ただし、サウナスーツを着て筋トレをする場合にはいくつか注意点があります。
①水分補給をこまめにする
大量の汗をかくということは体内から水分が失われるということになります。
筋肉が働くには酸素の他に水分も必要になります。
水分が失われたまま筋トレを続けると、血中の水分濃度が減り血流の流れが悪くなってしまいます。
当然、筋肉の動きも悪くなり、筋トレの効果が減ってしまいます。
それどころか水分不足によって、熱中症やチアノーゼ、血流障害など重篤な症状に陥る可能性も高くなります。
筋トレに限らずですが、サウナスーツを着て運動する場合は特に注意して水分補給を行うようにしましょう。
特にダイエットでは栄養補給が重要です。
脂肪を減らすためにも、必要量は摂取しましょう。
②身体にかかる負担をコントロールする
サウナスーツを着ることで体温が上昇し、筋肉への血液供給量は向上しますが、それによって血管への負荷も大きくなってしまいます。
このような側面からサウナスーツを着用して運動すると、着用しないで運動するときより身体にかかる負担が大きくなります。
特に筋トレは身体にかかる負担が大きいので、その日の体調に合わせてやりすぎには注意するようにしましょう。
また、サウナスーツの代謝を高めるというメリットを生かして、その日トレーニングしない部位に着用するという方法も効果的です。
トレーニングに慣れている方であれば、上半身と下半身でメニューを分けている方が多いと思います。
上半身メニューを行う日にはサウナスーツのボトムス、下半身メニューを行う日にはサウナスーツのトップスを着用することで、身体にかかる負担をコントロールしてサウナスーツを活用することができます。
特にダイエットでは心身ともに負担がかかる可能性がありますので、無理のし過ぎは禁物です。
③着るだけで筋肉がつくわけではないということを理解する
ご理解いただいているかと思いますが、サウナスーツ自体に筋力をつける効果はありません。
あくまで運動の効率をあげ、効果に結びつけやすくするサポート効果しかありません。
筋力は筋肉に負荷をかけることで初めて向上しますので、トレーニングの原理原則に則って、適切にトレーニングに励みましょう。
痩せることも、筋肉をつけることも一朝一夕にはいきません。
痩せるためには、継続することが必要です。
まとめ
- サウナスーツを着てするウォーキング・ランニングのダイエット効果
- サウナスーツを着た有酸素運動で効率的に痩せるための方法
以上をまとめました。
記事内でも触れましたが、サウナスーツでのウォーキング・ランニングは確かにダイエットに効果的です。
しかし、すぐに効果が出るものでもありません。
何事も継続が大事です。
毎日無理なく継続し、ゆっくりと痩せていきましょう。