ウォーキングウェアとは?効果や種類を解説します!

健康志向の高まりとともにウォーキングを始める人も増えてきています。
まずシューズを買う人が多く、着るものは何でも良いや…そう考える人が多くいらっしゃいます。
しかし、ウォーキングウェアもしっかりと選ぶことでウォーキングの効果が上がることをご存知でしょうか?
この記事ではウォーキングスーツの効果やどんなものがあるかを解説していきます。
Contents
ウォーキングウェアとは?効果や種類を解説します!
ウォーキングウェアってどんなもの?
ウォーキングウェアとは読んで字のごとく、ウォーキングで使用するウェアを指します。
ウォーキングでは運動することで、
- 体温上昇に伴う発汗・血流促進
- 全身を動かすことでの筋肉の動きの改善
- 有酸素運動でのエネルギー消費
このような効果が期待できます。
ウォーキングウェアではこの効果を促進する効果があります。
大きく分けて、インナータイプのものとアウタータイプのものがあります。
インナータイプのウォーキングウェア
スポーツインナーとも呼ばれるタイプのウェアになります。
やや密着度が高く、ぴちっとしたタイプのウェアですが着てみると意外と動きやすいことがわかります。
ただ密着するだけでなく、筋肉の繊維に沿っていたり、関節運動方向に沿った形に繊維が織り込まれているためです。
そのため、通常のウェアと比較して
- 筋活動の向上
- 関節可動域の向上
- 疲労の軽減
こういった効果が期待できます。
アウタータイプのウォーキングウェア
ジャージのようなウェアを想像してもらえたらわかりやすいかと思います。
サウナスーツとも呼ばれ、特殊な素材で上がった体温を下げないような構造がされており、発汗が促されます。
体温が下がりにくいため、
- 血流の改善
- 基礎代謝の向上
こういった効果が期待できます。
ウォーキングウェアを選ぶ時のポイントは?
ウォーキングウェアの効果やタイプは上述した通りです。
以下に選ぶ際のポイントを列挙していきます。
参考にしてみてください。
デザインで選ぶ
お気に入りのものであれば気持ちが高まると思います。
気持ちが高まれば運動効果が上がることは科学的にも立証されている事実です。
応援が多ければ選手のパフォーマンスが上がるように、気持ちというものは意外に重要です。
そういった意味でも気に入ったデザインのものを選ぶのは合理的です。
サイズはピッタリのものを
着心地が良いというのも大きなポイントです。
大きすぎず、小さすぎないベストなサイズのものを選びましょう。
購入する際、なるべく試着して店内を少し歩いてみるのをおススメします。
変に擦れたり動くと窮屈だったりという、着るだけじゃ気づきにくいことにも気づくことができます。
特にインナータイプでは密着感が大事です。
密着することで筋肉・関節の動きを補助しますので、できるだけピッタリサイズを選びましょう。
速乾性のあるものを選ぼう
ウォーキングでは汗をかくことが多くなると思います。
汗を吸収し、乾く素材のものでないと汗のせいで体温が下がり、体のパフォーマンスが悪くなってしまいます。
そのため、速乾性のあるウェアを選ぶことは重要です。
アウタータイプのものではインナーに速乾性のあるものを選びましょう。
反射板がついているものを選ぶ
特に、夜にウォーキングをしようとしている人には重要なポイントです。
反射板があれば車や自転車が近づいていても安全です。
反射板があるかないかで安全性が大きく違うため、夜のウォーキングを考えている人は重要視しましょう。
ウェアについていなくても別売りで反射板をつけることも可能ですが、やや見た目が悪くなるので注意が必要です。
まとめ
- ウォーキングウェアの種類と効果
- ウォーキングウェアを選ぶ際のポイント
以上2点を解説しました。
気持ち的にも、機能的にもウォーキングウェアはウォーキングの効果を高めてくれる重要アイテムです。
ウォーキングをする前に、シューズだけでなくウェアについてもぜひ考えてみてください。